ご利用の流れ

FLOW
ご利用の流れをご紹介

STEP0101

まずは市役所・相談支援事業所にご相談ください

希望する生活を叶えるために、福祉サービスを利用する計画の相談・必要によって「サービス等利用計画」案を作成します。(※相談や計画書の作成に費用は必要ありません、ただし市外への訪問や同行等でかかる交通費等が必要なこともあります。詳しくは計画書を作成する際にご説明いたします。)

相談イメージ
STEP0202

作成したサービス等利用計画案を市役所に提出します

作成したサービス等利用計画案は、市役所に提出する必要があります。その後市役所にて審査され、許可(支給決定)が下りれば利用者は計画された福祉サービスを利用することができます。

計画案作成イメージ
STEP0303

具体的なサービス利用に向けた話し合い

支給決定が出れば、実際に福祉サービスを受けるための会議が開かれます。会議には利用者やそのご家族・計画案を作成した担当者・利用予定の福祉サービスを提供する事業所の担当者が集まりますので、そこで具体的なサービス利用に向けた話し合いが行われます。

話し合いイメージ
STEP040404

サービス開始

サービス等利用計画などをもとに、放課後等デイサービス・訪問ヘルパーの利用、日中活動など、利用者1人1人の状況に合わせたサービス利用が始まります。

サービスイメージ
STEP0505

モニタリング

サービスの利用が始まった後も、計画通りに福祉サービスが利用できているかを定期的に確認する「モニタリング」というものがあります。
そこで利用中の計画に変更の希望や必要性などを再確認します。

モニタリングイメージ

Q&A
よくある質問

初めて利用するにはどうしたらよいですか?

当事業所には相談窓口がありますので、空き状況の確認や希望をお伝えください。
福祉に関するご不明な点にもお答えいたします。お電話もしくは本ホームページのお問い合わせフォームより、メールにてお気軽にご相談ください。

障害者手帳がなくても利用できますか?

「学習面・生活面・社会性等で専門的な援助(療育)が必要」との医師の診断書があれば、必要な手続きを経て利用することができます。

相談支援とはどのようなことをしてもらえるのですか?

障がいをお抱えの方が、住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らし続けていくためには、必要なサービスや制度の利用方法等を知り、様々なサービスを上手に調整しながら利用していくことが必要です。しかしそれはなかなか大変なことですので、相談支援(相談支援専門員等)がご本人の思いや願いに沿って支援する役割を果たします。

相談には料金がかかるのでしょうか?

相談費用は無料ですが、同行支援等で交通費等の実費をいただくこともあります。

pagetop